7月4日
本日は前日のゼンターリ散布から収穫自粛。仕様書上は問題無いけど、念のため。また、ゼンターリの効果持続の為、自動ミストも今日までは停止。
生理障害は大体が肥料や加水、溶液濃度や成分由来だから、溶液を交換したのは良かったみたい。上の写真みたく葉が変色して丸まっていた枝も回復傾向。更に着果不良が酷かった株も着果が進むように成って居る。これは何かの参考に成れば。
例の120個花芽も、そろそろ色付いて来そうです。というか、枝が持つのか不安です。
コメントを投稿するにはログインしてください。
shinnakai2024年5月16日 2:40 PM /
水耕用の苗を育苗する中で気付いた点は、室内育成だと徒長しやすい点でしょうか?