7月5日
溶液による生理障害で葉が変色したり丸まったりしてた株も、対策が良かったのか復活してくる感じです。成育状況を見極めながら、このまま伸ばすか脇芽に置き換えるか?判断して行きたいと思います。
今年の実は粒の大きいのが多いですね。段が上がって行くと、段々と小粒には成って行くと思いますが・・来週中旬からは、一気に収穫数が増えてくるでしょう。再来週には毎日100単位となるでしょう。そんなに消費できるのか?
7月6日
120個付きの枝・・初めの実が色づき始めました。何とか重さに耐えているようです。
本日の収穫は37個・・まだ黄色が多いようです。平均30グラム前後で総収量は1キロを超えます。来週後半には増え始めて、再来週には毎日100~200個ほど収穫。型は小さくなっていきますが、収量は3~5キロに及びます。
どうすんの?そんなに?
本日最大は34グラム。殆どが30グラム前後で33グラムというのも多かったです。
コメントを投稿するにはログインしてください。
shinnakai2024年5月16日 2:40 PM /
水耕用の苗を育苗する中で気付いた点は、室内育成だと徒長しやすい点でしょうか?