5月17日
しっかり根付いた赤アイコ。ここまで成長すれば、後は手が付けられない程に暴れながら成長するのをしっかりと見届けて行くだけです。
そろそろ、水の循環システムを再構築する必要有りますね。また、天井のネットが一部、ズタボロなんで補修しないと。支線も沢山張って、成長対策しませんと。
もう数日で一番花が開花します。脇芽の整理の仕方一つで、何段にも渡って多い時には100個を超える果実が付く事も有ります。そうなると。枝が重さに耐えられなく成り折れたりします。一番花を着果させてから50日程度で収穫が始まります。樹が暴れる様を楽しみに!
5月20日
4株ほど開花してたので、トマトトーン100倍希釈液でホルモン剤を噴霧。早ければ6月末頃に収穫が始まりそうです。
トマトトーンと100均で売ってる霧吹き
花芽に一度噴霧されれば十分です。他の部分に掛ると鬼花になったり、過度に大きくなりすぎたりしますから注意しましょう。
水循環用のホース類を繋ぎました。猛暑対策の保温材がボロボロなので、この辺を修繕するようにします。あと、サブタンクが汚い上に、フタとかがボロボロなので、この辺は新しくしようと思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。
shinnakai2024年5月16日 2:40 PM /
水耕用の苗を育苗する中で気付いた点は、室内育成だと徒長しやすい点でしょうか?